自分が人生に大切にしたいこと、目指したい方向性とは?

こんにちは。


ねこやろうです。

初めて、昼間に記事を書きます!

今日は昨日友達と飲んでいて、ある言葉を言われて考えたいし、今考えていることを書いていきます。

昨日、新宿のある店で飲んでいて、友達と将来について話しをしていました。

「将来どんな働き方をしたい?」と聞かれました。

私は「場所にとらわれず、自分達(家族)が生きたい場所で働いていけるようになりたい」と答えました。
生まれてから24年間、北陸以外の場所で定住したことがなく、せいぜい就活の時期に2ヶ月ほど東京に住んでいたくらいです。
私は閉じ込められているような感覚があり、常に場所にとらわれずに自由に生きたい場所で働きたいと想いがあります。
また、旅行も好きということもあり、いろんなところで住んでみたいという想いもあります。

 

次に

「それを実行するためにはどうすればいい?」ということを聞かれ、
私は「自分の社会での強みをみつけ、それを用いて、世の中に価値を出し続けられる人材になりたい」と答えました。
まだまだ、社会に出たことないひよっこで、自分が社会に出てどんな価値をだせるのか、どんな強みがあるかは正直わかりません。
実際に働いてみてわかりますし、今ある強みをどんどん伸ばせるかもしれません。
しかし、自分が世の中に価値を提供できる、感謝されることがないと、生計をたてれないと思っています。

次に

「そんな人材になって何がしたい?」と聞かれました。
私はそこで止まってしまいました。
ここで、初めに言った、「場所にとらわれない生き方をしたい」と言っても良かったと思ったのですが、本質はそれではない気がして、何も言えず、次の話題にいきました。

このことに答えられず、自分はまだまだ将来に対する考え方が甘く、浅はかでもありました。

そのあともずっと考えていました。

 

そもそも、自分は人生で何をしたいのか?

そもそも、自分が人生で大切にしていることは何か?

ここを考える必要があるなと思い、考えていました。

人生で大切にしていることは?

「家族」「挑戦」「尊重」です。
大切にしておきたいことは、3つ持っておきたいと思っており、今のところの考えはこれです。
「家族」と「挑戦」の2つはすぐ出てきました。
「尊重」にたどり着くまでは少し時間がかかりました。

これについて詳しく書きますが、次回書いて行きます。

人生で何がしたいか?
「人が笑顔でいられる選択肢を広げたい」です。
抽象度が高いですが、高い分、ここに至る具体的なものはいくつあってもいいと思い、ケースバイケースで行動を変えることができます。
これについても次回に書いていきます。

では、また次回!

夜行バスで快眠するために役立つ5つのこと!

こんばんは!

 

ねこやろうです!

 

ここ1週間で、夜行バスに乗ることが3回ありました!

東京行ったり、福岡いったり、東京行ったり!

 

就活の時期もかなりお世話になりました!

 

夜行バスは費用が安く、時間の節約になります!

しかし、疲れが溜まり、慣れていないと眠れないこともあります。

 

 そこで、累計50回くらい(たぶん)乗ってきた自分が役立つことを書いていこうと思います!

 

  • アイマスクを用意すること
  • 耳栓もしくはイヤホンをすること
  • マスクを用意すること
  • 隣の人がいることがいらなら、3列独立シートにすること
  • 席は通路側を選ぶこと(個人差はあります)

 

まずはアイマスクについて!

夜行バスって暗くなるから、アイマスクは必要じゃないでしょうって思うと思います!

しかし、バスによっては、SAの休憩時間などで照明がつくこともあります!

その光によっておきてしまうことがあります!

そこで、アイマスクをつけておくことで、そのような光も気にせず眠り続けることができます!

 

次に耳栓もしくはイヤホン!

これは、周りの音が気になる人は耳栓などをつけて、外部の音を遮断したください!

 

マスクは必需品といっても過言ではありません!

まず、一つ目の理由としては喉が乾燥します

夏ならば冷房、冬なら暖房がつけっぱなしなので、マスクを着用して、喉の乾燥を防ぎましょう!

2つ目の理由は感染症予防

多くの人が狭い密室で、一夜を共にします!

誰かが風邪をひいている可能性もあり、その人が必ずしもマスクをしているとは限りません!

自分でマスクをして、感染を防ぎましょう!

また、女性の方なら、ずっと化粧をして、寝るのはお肌に悪く、必ず落とすと思います!

その顔を赤の他人が見る可能性もあるので、すっぴんを見られたくない人は必ずマスクを着用しましょう!

 

神経質な方は3列独立シートを選ぶこと!

神経質な人などは、隣に知らない人が座っているだけで、気になったり眠れなくなったりします!

そこで、4列シートを選ぶのではなく、3列シートを選びましょう!

隣の人とは密着しません!

また、カーテンもついており、プライベートな空間を多少、作ることもできます!

初めて、夜行バスに乗る女性の方なども3列独立をおすすめします!

4列では基本隣は同性になりますが、時々、人数の関係上、見知らぬ異性と隣同士になります!

慣れていないと、当然寝れないので、初めての方は3列のシートで慣れましょう!

 

席は通路側を選ぶこと!

私は通路側を選ぶことをお勧めします

トイレに行きやすいので、気を使わずにトイレに行けます!

また、通路側だと、空間が広いので、心の余裕も持つことが出来ます!

デメリットとしては、窓側の人がトイレに行きたい時、声をかけられて起こされたりはあまりないのですが、足を股がれる時にたまにおきてしまうことがあります!

 

また、夜行バスで気づいたことなどあれば書いていこうと思います!

 

では、また次回!

 

最近視野が狭まっている!視野を広げるためのインプット方法!

こんばんは!

ねこやろうです!

 

今日ふと、アウトプットしようとした時、偏った知識しか出てこないなと感じました。

そもそも、アウトプットをするためには、インプットがなければできません。

そして、そのインプットが偏っていたら、アウトプットも偏ってしまいます。
ということで、偏った知識は自分の視野を狭めてしまうので、なぜ、偏った知識しか出てこないのか考えてみました。

 

まず、普段のインプット方法はnewsの記事や本、人との会話です。

そのうち、会話は自分にない、インプットを得られたり、相手から感じたことをアウトプットしたりして、視野が広がっていると感じています。

 

newsも最近は自分の興味のない分野も少しずつ見るようにしています。

これも知識がないなりに、newsを見て、その記事についてしらべたり、また、どんなことでもいいので、考えたことを自分しかない読まないメモやコメント欄などにアウトプットするようにしています。

 

そして、本はどうでしょうか?

自分はいつも多読するのですが、本の読むジャンルが偏っているなとふと思いました。

ジャンルは経済やお金などのビジネス書や自己啓発本に偏っています。

 

本のインプットの影響力はとても大きく、自分の世界観や価値観を広げてくれます。
しかし、同じ分野だけをずっと読み続けると、価値観や視野が固まってしまう。

 

そこで、自分の視野を広げるために、どうしようかなと考えた時、全く興味のないジャンルを読んでみようと思いました。

 

自分の興味のある分野ですと、今までに得た経験の中の好奇心でしか、興味を持ちません。

そこで、あえて、今まで触れたことのない、興味のないジャンルに触れることで、好奇心が刺激され、新しい分野に興味を持ち、視野が広げられると思います。

 

まだ、どんな本を読んでいこうか考えていませんが、決まったら、またここで報告したいと思います!

 

では、また次回!

良質なアウトプットには何が必要?今日から始めるアウトプット方法!

こんばんは!

ねこやろうです!

今日は祝日ということもあり、研究はお休みにして、スタバにいき、本をたくさん読んだりしていました!
ちなみに、私は1冊の本を集中して読むのではなく、6冊ぐらいを同時進行で読んでいます!
理由は、1冊の本を集中して、ずっと読めないからです。
最後まで、読もうとしてしまい、飽きてしまいます。
また、様々な視点をもって本を読むことができるからです。

 

  • 今日は良質なアウトプットするためには何が必要なのか?
  • 今日から始められるアウトプット方法

について紹介していきます!

 

まずは、良質なアウトプットするためには何が必要なのか?

 

みなさんは何が必要だと思いますか?

 

  • 自分の頭で考えること
  • フレームワークに当てはめること
  • 良質なインプットをすること

 

どれも当てはまっていると思います!
しかし、僕があえて言いたいのは、圧倒的にインプットすることが必要だと思います!

質よりもということです。

 

そもそも、初めから質を求めるのはお門違いというものです。(場合によりますけど‥)

 

例として、プロ野球選手のイチロー選手で説明していきます。
イチロー選手は今でさえ、輝かしい記録を作り、ヒットやホームランという良質なアウトプットをしています。
そのため、良質なアウトプットを生み出すために、ヒットやホームランを打つための綺麗で無駄のないフォーム(良質なインプット)が必要です。
このフォームを身につけるために、いきなり、身につけられたでしょうか?

イチロー選手だって人間です。
私達が想像できない程の素振りやフォームの研究をすることで、今のフォームにたどり着いています。

だから、まずはたくさんのインプットを身につけて、それを少しずつ、自分の考えをもって、アウトプットしていってください!

 

次に今日から始められるアウトプット方法を紹介します!

 

まずは、自分についての自己紹介や趣味の紹介をしてみてください!
初めから、良いアウトプットを生み出すことは無理です!

だから、まずは自分のことでもいいので、少しずつアウトプットをしていってください

できれば、SNSやほかの人の目にうつるところがいいですが、人それぞれペースがあると思います!

僕はブログを書いたり、SNSで投稿したり、特定のコミュニティでコメントしたりしています!

それでハードルが高いと思えば、自分だけが見る日記とかでもいいと思います!

 

まずは、少しずつでいいので言語化して、アウトプットをし、量を増やしていってみてください!

 

僕も今、その修行中なので、一緒に頑張りましょう!

 

では、また次回!

あなたは1440分の使い方をどうする!時間管理するためにLINE botを作ってみた!

こんばんは!

ねこやろうです!

1週間ぶりの記事更新になります!最近、いろいろと忙しいですが、それを言い訳とせず、楽しんで書けるように、マイペースに書いていきます!

今日は本の紹介と、それに則って、LINE botを作ってみました!

まずは本の紹介からいきます。

「1440の使い方ー成功者の時間管理15の秘訣」

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣

 

 あなたは自分の1日の時間を有効に仕えていますでしょうか?

この本は成功者の時間管理の方法をまとめたものであり、作者自身の体験からより深く、1日の時間の使い方を紹介しています。

 

ながながと書いても、ほかの人の感想が読みやすいと思うので、印象に残ったところを少し触れていきます。

1日の時間を朝起きた時、残り分単位で、意識することです!

なぜ、秒や時間でないか?

それは、秒だと行動が意識しにくく、時間ならばいろんなことができすぎて、時間を先延ばしにしていいかと思ってしまうからです。

しかし、分で意識するとどうでしょう?

1分あれば何ができるでしょうか?

友達にLINEを返信することができる

着替えをすることができる(これは自分だけでしょうか笑)
髪の毛を乾かすことができる
などなどたくさんあります。

このことから、分単位で意識して、自分の今の行動はワクワクすること、やりたいことに目を向けてみてください!
今、使っているこの時間は本当に自分のため、意味のあることなのかを考え始めるのではないでしょうか?

そして、意外にも分を意識することで、1日の時間は限られていることを痛感します!
正午になってみると、1日の残り時間はなんと720分です!!

さあ、あなたはこの限られた時間で、どんなことをしたいでしょうか?
自分の時間の使い方をもう一度見直してみるといいかもしれません!

私はこの本を読んだあと、自分の1日の残りの時間を分で意識したいと思い、LINE botを作ってみました!

機能としては以下になります

  • 1時間ごとに1日の残り時間を教えてくれる
  • 自分から今日残り何分かを聞くと、教えてくれる
  • どちらにも、名言を入れ、ちょっとした雑学、奮起させるように工夫してみました!

 

よかったら、下記にQRコードを貼っておくので、友達登録して、使ってみてください!

f:id:aqua-cat-blue:20181005221943p:plain

具体的な手段は求めていない!必要とされる悩み相談聞き術!

こんばんは!

ねこやろうです!

私は以前、ある企業で営業のインターンを1年間していました。
変化としては以前よりも人の話が聞き上手になったのではないかと思います!
とはいっても、まだまだ足りないので、磨き続けていきます!

 

そこで培った傾聴力を用いて、時々、人の相談にのったりします。
今日も相談にのっていて、気づいたことがあったので、書いていきます。
(自論ですので、参考程度でお願いします。)

  • 相談する前から、大体自分の中で答えが決まっている
  • 他人からのアドバイスは求めていない。(求められたら答えればいい!)

 

大体、人に相談する時は自分の中で答えは決まっています。
では、なぜ相談するのか?
理由は

  • ただ話を聞いてほしい!
  • 自分の考えに共感してほしい!
  • 最後の決断に背中を押してほしい!
  • 自分とは違う判断材料を得たい!

重要度が高い決断する際などは自分次第です。
しかし、一人だけで決断するのは心細いときがあります。
そんな時、話を聞いて欲しくなりますよね?

 

だから、相手の話を純粋に受け止めてあげてください。

  • 「〇〇さんは今、こう思っているんだね。」っと

と声に出して伝えることで、相手の方は自分の話をしっかり聞いてくれていると思い、気持ちが軽くなります。
これ以外にも、あいづちを打つや共感していることを伝えるという基本的なこともあります。

具体的なアドバイスは求められるまで言わないでください。
理由は求めていないのに、具体的なことを言われると、拒絶反応が起きるからです。
具体的なアドバイスを提示するということは、どこ上から目線と感じることはないでしょうか?
自分のことをそれで分かっているつもりかと。
また、上記に書いたことで、ただ話を聞いてほしい人もいます。

最終的に行動を起こすのは相手の方にあり、相手が納得した行動でなければ、行動しませんし、そもそも残りません。
このことから、求められていなければ、アドバイスすること自体が意味ありません

今日は以上になります。

では、また次回!

人生に活かせるinputの仕方!

こんばんは!

ねこやろうです!

 

今日はinputの仕方について書いていきます。

 

inputとは入力という意味で、暗記とかは想像するのではないかと思います。

しかし、暗記はその場かぎりでの知識に過ぎません。

例として、学校でのテストを思い出してみてください。
テストでいい成績を残したのですが、今まで勉強してきませんでした。
そこで、夜通し、ひたすらテストに出そうなとこを頭に詰め込みます。
翌日、寝ずに迎えたテストが無事に終了しました。
2、3日したら、覚えたことは全て頭から抜け落ちます。

この時、確かにテストでいい成績を残すだけという目的ならいいかもしれません。
しかし、これは短期的であり、長期的ではありません。
これでは、結局、テストでいい成績が取れても、受験勉強の時には活かせません。

長期的な目線でinputするためにはどうすればよいか?

概念で理解することを心がけてください。
そのためには、

  • 物事に対してそもそも何が言いたいのか?そもそも何のために存在するのか?などそもそも論を突き詰めていってください。
  • また、抽象的な内容ならば、それを具体的に言えるようにしておかなければなりません。

 

重要なことはただ学ぶのでなく、自分の言葉でしっかりと上の2つをoutputできるようにしておかなければなりません。
頭の中で考えるのと、声に出して、言葉にするのでは全く違います。

今日も気づきがあったのですが、私は情報科にいながら、通信プロトコルという意味がわかっていませんでした笑

恥ずかしいですね笑

通信プロトコルとは通信するための規約です。
では通信ってそもそも何だろうというのは、情報伝達のことです。
プロトコルとは規約です。
そもそもプロトコルの由来はというと、

プロトコルの「プロト」は「最初の」、「コル」は「糊」という意味で、表紙に糊付けした紙を表している
出典:Wikipedia

こんな感じでどんどん掘り下げていきます。

掘り下げていくとストーリーができ、他の知識とも繋ぎ合わせていくことができます。

まとめ

  • そもそもを掘り下げ、具体例など自分の言葉でしっかりと説明できるようにしよう!

 

では、また次回!